1. NOW ON AIR
 2. 絶対的な関係
 3. 108
 4. いちご
 5. 誰かが言ってた
 6. 私
 7. ドライフラワー
 8. TOKYO HARBOR feat.KREVA
 9. ひつじ屋さん
 10. サイダー
 11. 楽しい
 12. 牢屋
 13. お留守番
 14. 風が知ってる
 15. 木
レビュー・感想
「Getedー!(獲ったどー!)」
赤い公園姉さんがそう言ったかは定かでありませんが、去年この『猛烈リトミック』が日本レコード大賞「優秀アルバム賞」を受賞しました。
 「石川さゆり~!」「JUJU~!」と来て「赤い公園~!」ですよ。
 なんのこっちゃ分かりません。
でもこの作品を聴いた方なら納得されると思うんです。
 それくらい良い作品です。
赤い公園て初期のカッコ良さは『のぞき穴』とか『塊』のライブ(この塊おすすめです)のような異端さ・自由さ・オルタナっぽさだったと思うんですが、そこからPOP路線に進むもソングライティング能力は高いのにイマイチ弾き切れてない感がありました。
それが前作だったと思います。
しかし今作はどちらにも弾けまくりなんです。
 初期の自由さカッコ良さを残しつつ、それが全てPOPにコーティングされてます。
 元々「トリッキー」とか「変」が売りじゃなく単純に音楽能力の高い作曲家なので当然ですが。
この曲数で中だるみが無いってのもかなり稀なケースだと思うんです。
 シングルやリード曲がM1・M2・M9・M10・M14とバラけてるとは言え普通ダレます。
 世の中のアルバムの9割ダラけきってますよ。しゃんとせい!
それは亀田誠治さんや蔦谷好位置さんなどプロデューサーを変えている効果もあるのかもしれませんが、やはりメンバーの作曲編曲表現力が大きいと思います。
『NOW ON AIR』は恐らく世間的代表曲となる超ポップな上作ですし、アレンジが素晴らしいファンキーな『108』、メロディ歌声ともに最高、珠玉のバラード曲『いちご』と続きます。
『私』『ドライフラワー』は今世紀最大に暗い曲でグレようかと思う程ですが今作影のハイライトと言えます。
 明けて『TOKYO HARBOR feat.KREVA』となる曲順も良いですし、『ひつじ屋さん』『楽しい』『牢屋』『風が知ってる』『木』・・・ほぼ全部やんと思われるでしょうがほんとに全部いいです。
確か自分の記憶が正しければaikoさんも『いちご』『楽しい』『牢屋』好きと言ってました。
 (超余談ですが赤い公園のラジオが回によって凄く面白いです!RGさんゲスト回とかaikoさんゲスト回とか)
結果アルバムを聴き終えて最高という感想なんですが、ただ一つ!
 サイダーだけ引っかかる事があったので取り急ぎご連絡致します。
「ベース最高!ギターソロ・ドラム気持ちいい~!歌メロのれる~!」
 と聴き終わると良い曲だなーとは思うんです。
 思うんですが、最初と最後のギターリフ!
ロキノン系バンドと呼ばれているバンドってこのリフの感じ多すぎないですか?
 自分の耳がおかしいのかな・・・。
カナブーンでもクリープハイプでも、というかロキノン系バンドで毎回聴く気がするんです。
 初聴の時「出たな!」「ここにおったか!」と声出してしまいした。
 以上サイダーの件についてご報告まで。
最後に『風が知ってる』の件について。
 この曲、聴いた瞬間「全部入っとるがな!」って思います。
 『ひつじ屋さん』で見せたトリッキーな音やノイズ、『交信』や『NOW ON AIR』で見せたメロディセンス。
 この1曲に全て詰まっていて情報量凄いです。
バンド好きもJ-POP好きにも刺さる名曲です。
 好きで言うと他にもっと好きなのもあるのですが、この曲が一番凄いと思います。
 こんなにも詰めて成功している曲ってなかなか無いんじゃないでしょうか。
 自分は『NOW ON AIR』より語られるべき傑作なのではと思います。
自分との相性
 ★★★★★★★★★☆ 90
 ロック初心者へのおすすめ度
 ★★★★★★★★☆☆ 85